プリウスに乗っているアナタ。
「そろそろ、買い替えようか?でもまだ乗れるか?」そう悩んでいる方の参考になればと思います。
【プリウス】10年乗ったら買い替えよう

結論、10年乗ったなら買い替えましょう。
10年の間に変わったこと
自分の場合、10年プリウスに乗っていたのですが、買い替えようと各ディーラーで新型車を試乗して驚きました。
- オートクルーズコントロール(自動で前の車を追跡&一定速度で走行)
- 360度モニター
- オートパーキング
- フリーハンズでトランクの開閉
- サイドブレーキなし
- スマホ充電穴あり
- Apple Carシステム
- phev
- EV などなど
10年間の間に、車の進化はものすごいです。
去年、新車を購入している人は、既に上記の技術を体験済みです。
それを考えると、随分自分が遅れている気がしますよね。
「まだ乗れるのに勿体無い」は時代に取り残される
プリウスに乗り始めた時のことを思い出してください。
「最新のエコカー」「地球に優しい」「燃費最高」
日本の最新技術を楽しみにプリウスに乗り変えたと思いますが、10年経つとその最新技術もオワコンです。
- 塗装はギリギリ
- 取れない傷
- 下取りは5万程度
半導体不足が言われるこの現代ですが、やはり10年前の車をこの時代に買おうといういう人は数は少なく、下取りでも買い取り額は低いです。
バッテリーの寿命は?
プリウスのバッテリーの寿命は、ディーラーに聞いたところ約10~15年のようです。
「なら、まだ10年しか乗っていないからあと5年はいけるかな?」
そう思うかもしれませんが、
バッテリーが持たなくなって、乗れなくなってからでは下取りには出せません。
そうなんですよ、新車を買うにも「下取り」って新車購入額の割引になりますし、重要ですよね。
なので、バッテリーの寿命があるうちに、次の車に乗り換えることをオススメします。
プリウスに乗っていた人にオススメの乗り換え先

プリウスに乗っていた人にオススメしたい車は、こんなポイントです。
- 遊び心がある車
- SUV
- ランクアップ
「もう一度プリウスに乗ろう」そう思えないのは、おそらくプリウスの安定感に飽きていると思います。
プリウスは最高に優秀でしたからね。
なので次の新車購入では、走行を楽しめる車がオススメです。
jeepのコンパス
特徴は以下です。
- 燃費5km/hという最悪具合(ガソリンスタンドに行く回数が3倍程度に)
- 四駆でハイブリットでは感じたことのない地面との接着間
- SUVで視界最高
金額は500万程度。
jeepは「隠れjeep」のイラストがいたるところに入っているので、所持した後にそのパーツを探すのも楽しいですよね。
ボルボのXC40
特徴は以下です。
- 洗練されたデザインでとにかくカッコイイ
- 燃費14km/hでプリウスの半分(ガソリンスタンドに行く回数が2倍程度に)
- phevで満充電で60km走行(ハイブリッドの次に最新)
金額は600万程度。次もエコカーを考えているのであれば、phevですよね。
「でもRAV4はつまらないな・・・」という方に、ボルボおすすめです。
レクサスのNX
特徴は以下です。
- ステータス的にステップアップ
- phevで燃費20km/l以上でプリウスに近い
- 人気SUV
金額は700万程度。
安定のレクサスなので、保守的な人にオススメです。
まとめ

10年前のプリウスは「ミサイルプリウス」といわれるほど、現在、当時購入した人の多くが高齢者になっているようです。
そのため、ヤリスやアクアなどの小型乗用車に戻す人が多いようですが、今後、ガソリン車がなくなり、また完全EVには不安が残る中で、phevあたりを選択しておくのが、一番先進的な選択なのかもしれませんね。
以下も、車選びの参考にしてください。