FEELです。
先日nokton25mmf0.95というオールドレンズを手に入れました。そこで、

- Nokton欲しいけれど、使ってみてどうなの?
- F0.95ってどこまでぼやけるの?
- Noktonは高額だけどどうやって購入したの?
こんな疑問を改善できる記事を用意したので、よかったら参考にしてくださいね。
Noktonのレンズの特徴とは?
Noktonのレンズの特徴と言えば、F値の低さですよね。
ボケ撮影に欠かせないf値ですが、マイクロフォーサーズのカメラ用レンズで0.95ほどのF値の低いレンズは、
実はNokton以外には存在しません。
古風な感じがとてもカッコイイレンズです。
F値が低いとどんな撮影ができる?
カメラレンズを探している人の中には、F値の低いレンズを求めている人も多いですよね。
こんな撮影ができます。つまり、
もちろん、建物や風景写真も問題なく撮影できるので、散歩使いにいいですね。
nokton25mmf0.95について
今回手に入れた、nokton25mmf0.95についてまずは紹介します。
- 名前:nokton25mmf0.95 マイクロフォーサーズ用
- メーカー:フォクトレンダー
- フォーマース:マニュアルフォーカス
- F値:0.95
- 写真、動画撮影可能
- 装着カメラ:LUMIXg8
LUMIXg8でマニュアルレンズを使用する際には、ちょっと簡単な設定が必要でしたので、マニュアルレンズを使用する際は参考にしてください。


nokton25mmf0.95を写真撮影で使用した感想
使用した感想は以下です。
- ボケ具合が最高です
- マニュアルレンズのため、とても繊細な写真が撮影できます
- 玉ボケがカクカクします
- レンズが重いので、カメラを首にかけたい人は辛いかも
では順に解説します。
①ボケ具合が最高、ここまでボケる!
比較には難しい写真かもしれませんが、LUMIX純正レンズで撮影した写真がこちらです。


↑広い部分にピントが合っていますよね。それが、nokton25mmf0.95で撮影すると、


綿毛の一部という、とても狭い範囲でピントが合っています。
これがnokton25mmf0.95の力ですね。
②マニュアルレンズでとても繊細な写真が撮影できる
撮影してひとりで驚いたのですが、nokton25mmf0.95はとても繊細な写真を撮影することができます。
細かい浜辺の砂まで繊細に撮影できていますよね。
水面に反射する光も、とても繊細にとらえていて、驚きました。
- 純粋なガラスレンズはカッコイイ
大判カメラの【タチハラ】を拝見した時に、ガラス越しの風景の美しさに感動した覚えがあります。



オールドレンズならではの楽しみだと思います。
③玉ボケがカクカク
nokton25mmf0.95のレンズの特徴上、玉ボケがカクカクしている印象があるのですが、
理由は以下です。
LUMIX1260mmf2.8-4.0 | nokton25mmf0.95 | |
絞り形式 | 9枚羽根 円形虹彩絞り | 10 枚 |
LUMIXにはある【円形虹彩絞り】が、noktonには無いのが原因です。




nokton25mmf0.95の玉は、絞りの羽の形が反映されていて、カクカクしてますよね。
人によっては気になるかもしれませんが、オールドレンズの醍醐味と楽しんでいます。
④レンズが重いので、カメラを首にかけたい人は辛い
はじめ持った時に驚いたのが、レンズの重さです。
LUMIX1260mmf2.8-4.0 | nokton25mmf0.95 | |
重さ | 約320g | 435g |
純正レンズより100g重いだけなら大したことない
そう思うかもしれませんが、カメラを首にかけていると重さが応えますので、注意してくださいね。
nokton25mmf0.95で動画撮影した感想
下記の動画の前半をnokton25mmf0.95で撮影しています。
動画を撮影して気になったメリット・デメリット
nokton25mmf0.95で映像を撮影した感想は以下です。
- 〇:広角も、ズームもしっかりピントが合ってOK
- 〇:映像が繊細になる
- ×:映像が黄色味がかる
- ×:直線が湾曲する
写真撮影用には向いていますが、「動画撮影はnoktonのレンズのみ」では厳しいかもしれません。
注意したいのは「直線の湾曲(パースの歪み)」
下記の画像は、撮影した水槽の側面に、白い長方形の画像を当てはめたモノです。


ご覧の通り、直線部分がレンズの丸型に合わせて歪んでますね。
色は動画編集でなんとかできるものの、歪みは大変です。
- 挿入カットではnokton25mmf0.95の画像は美しい
- ただ、建物や物撮りなど直線ラインを重視する場合は・・・
撮影するシーンで、レンズを考えたいものですね。
nokton25mmf0.95のオススメの購入方法


nokton25mmf0.95が気になっているけれども、レンズの価格に躊躇している方もいるはずなのでオススメの購入方法を紹介します。
- ヤフーオークションで見つける
- Amazonで購入する
- 思い切って純正を購入する
つまり、「中古を購入する」か「新品を購入するか」なのですが、Amazonでも中古レンズを取り扱っていることご存知ですか?
Amazonで中古レンズを購入する方法
Amazonに慣れている方は、Amazonから中古カメラレンズを購入するのがオススメです。
方法は簡単。
Amazonから目的のレンズを検索します。
マウント(マイクロフォーサーズ用、キャノンなど)には注意してくださいね。


画像はSIGMAのSONY用Eマウントですが、「16点の新品、もしくは中古品がある」となっています。
ただ中古品の出展が無い時期もあるので、重要なのはタイミングですよね。
中古品は性能に不安があるけど心配は?
確かに最初は抵抗がありましたが、
そう思うと少しでも安い方がいいですよね、実際購入してみての印象は、
そう感じるくらいの美しさでした。
LUMIX愛用者がnokton25mmf0.95を買うときの注意点
あと書いておかなければならないのが、LUMIX愛用者がnoktonを買う際の注意点です。
レンズを購入する時に注意したいのが、「マウント」ですよね。
カメラメーカーによって違います。
- Cannon:EFマウント
- SONY:Eマウント
違うマウントをを購入すると、レンズがカメラにつかないので注意してください。
まとめ


nokton25mmf0.95についてまとめてみました。
25㎜という広角レンズですが、被写体に近づくことで50㎜並みに問題なく楽しめるので、良かったら購入して楽しんでみてくださいね!